2016秋 自習開放
行事日 : 2016年11月13日
11/13(日)は、授業はお休みですが、
緑丘中11/16~11/18、船橋希望中は、11/18・22・23に2学期期末試験があるので、
自習開放を致しました。
今日参加してくれた生徒たち、朝からよく頑張りました。
今回は、過去最高の参加人数でした。
仮内申前最後の定期試験の中3のみならず、中1・中2の生徒の参加も多かったのが、
印象的でした。
生徒の皆のさんの期末試験期待しています!!!!!!
写真の先生は、当教室のOBで、現在講師をしているT先生です。
今回は、自ら生徒(後輩たち)の為に、自習開放補助講師の役を志願してくれました。
T先生も朝イチからお疲れ様でした。
新嘗祭2016
行事日 : 2016年11月23日
11月23日(水)は、何の日でしょうか?
答えは、「勤労感謝の日」ですね。
元々は、「新嘗祭」の日でした。
今年の農作物の収穫を皆でお祝いするお祭りの日でした。
勤労感謝の日になったのは、1948年からです。
勤労感謝とは、勤労を皆でたたえ合うという事です。
ちなみに、小・中・高校生にとっての勤労とは、何でしょうか?
やはり「勉強」が、それにあたるでしょう。
11月23日前に、公立中学生は、2学期期末テストがあると思います。
しっかり、勤労=勉強をしましょう。
台風休校の件
行事日 : 2016年08月22日
本日8月22日(月)は、台風の為、休校とさせていただきます。
振替日程は、後日調整させて頂きます。
お盆明け近況報告
台風が通過し、暑さが厳しくなってまいりました。
当教室の現況としましては、地域の皆さまのおかげで、受験生を中心に、日々授業や自習等で、にぎわっております。
教室のキャパシティ面の問題から、この8月をもちまして、受験生(小6・中3・高3)の募集は、終了とさせていただきました。
受験学年以外の生徒さんに関しましては、若干空きがございます。
近年、受験学年の募集締切が夏頃になっております。
この傾向に関しましては、どの塾さんも同じような傾向になります。
御早目の御対応をお勧め致します。
夏休み検定祭り
行事日 : 2016年08月23日
夏休みは、長いので目標を見失いがちになることがあります。
そんな場合は、関塾で「検定」を受検してみましょう。
関塾世田谷船橋校では、
8月23日(火)に漢字検定、8月27日(土)に数学検定を準会場として、実施致します。
外部の方も受検可能でございます。
担当:西山
℡03-5316-4119(月~金 14時~22時、土曜 14時~19時)
無料勉強会2016夏 第1弾
行事日 : 2016年06月12日
編集
6/12(日)は、授業はお休みですが、
緑丘中6/15~6/17、船橋希望中は、6/28~6/30に1学期期末試験があるので、
自習開放を致しました。
今日参加してくれた生徒たち、朝からよく頑張りました。
期末試験期待しています!!!!!!
写真は、当教室のOBで、現在講師をしているT先生です。
生徒の為に、プリントをつくってくれています。
無料勉強会第2弾は、6月26日(日)になります。
講師研修(世田谷船橋校)
行事日 : 2016年05月21日
5月21日(土)に第三回講師研修会を行いました。
検定の活かし方・今年度のカリキュラム・受験知識の確認等を行いました。
無料勉強会 世田谷夏の陣
塾生の皆さん
1学期期末考査前の無料開放のお知らせです。
日時は2016年6月12日・6月26日(日)9:00~16:30です。
事前予約制で、
①9:00~10:30、②10:40~12:10、③13:20~14:50、④15:00~16:30
の4つの時間帯に区切られています。各時間とも先着16名までで、複数の時間帯に登録することが可能です。
当日は教室長・講師に質問することもできます。
よろしくお願い致します。なお、粕谷校の生徒さんは、6/12(日)の世田谷船橋校の無料開放に参加することもできます。期末試験の日程に合わない生徒さんは、こちらも合わせてご利用ください。詳しくは教室長まで。
どちらの利用も事前登録が必要です。
学年末試験対策 自習開放
行事日 : 2016年02月21日
授業自体は、2/21(日)は、お休みですが、
近隣中学である船橋希望・緑丘・松沢中は、2/25.26・29に学年末試験があります。
また、私立中高生・都立高校生も3月上旬に定期試験があります。
よって恒例の、2月21日(日)に無料勉強会(自習教室開放)を実施致しました!!!!
皆さん、朝からよく頑張りました。
朝は、雲があり、嫌な空模様でしたが、終了の16時30分現在は、晴天になりました。
皆さんの学年末テストの結果が報われる事を祈りつつ、教室長は、お家に帰るとします。
祝10周年
Dr.関塾世田谷船橋校は、2015年12月をもちまして、開校10周年を迎えました。
そのことを祝して、関塾本部から御祝いの御花を頂きました。
受付カウンターに飾らせて頂いておりますが、生徒達からも「きれい」とか「10周年なんですね、おめでとうございます」という声をもらっています。
感謝の気持ちを忘れずに、次の10年に向けて、更に「前へ」歩を進めていきたいと思います。
Dr.関塾世田谷船橋校一同
粕谷・世田谷船橋校合同講師研修会
講師の先生方も日々、研修しています。
粕谷校と、世田谷船橋校では、
毎年変化する都立高校入試に対応するために、
「都立高校入試の傾向と対策」をテーマに、
講師研修を開催しています。
例えば、英語では、
リスニングにおいて、どのような疑問文が、多く出題されるか。
(教室では、ウォークマンを利用して、生徒の皆さんに手軽に
リスニングの練習が出来るようにしています。)
また、自由作文では、どのようなテーマの出題が多いか。
採点の減点は、どのように行われるか。
長文での問には、どのような疑問文が、多く使われているかなどを研修。
例えば、数学では、
大問の計算では、どのようなトラップ問題があるのか。
関数の問での問題傾向は何か。
角度の問題や、作図では、何を聞かれることが多いのかなど。
すべては、受験生のために!
ポイントを絞った授業が出来るように、工夫しています。
安心して、お任せ下さい。
生徒の皆さんのお来しを、お待ちしております。
(中学1年生・2年生の方も、大歓迎です。)
連絡先: 03-5316-4119 まで。
なお、
冬期講習を向え、生徒数・授業数増加のため、
やる気のある講師の募集も、行っております。
ご希望の方は、上記の連絡先まで、お電話下さい。
よろしくお願い致します。
世田谷船橋校教室長:西山 邦生
合格第1号
行事日 : 2015年11月25日
本日11月25日に、当塾の高校3年生の塾生が、公募推薦で、東京薬科大学に見事合格致しました。本当におめでとうございます!!!!
中1から通塾して頂いていたので、高校受験・大学受験と当塾を通して、受験して頂いたわけですが、両方とも第一志望校合格でしたので、嬉しく思います。
Iさん、薬剤師さん目指して、しっかり大学でも勉強して下さい。
無料勉強会 2学期期末試験対策!!!
行事日 : 2015年11月15日
本来日曜日は、お休みですが、
近隣中学である緑丘中は、11/17~11/19に
船橋希望中は、11/18~11/20に2学期期末試験があります。
よって、試験前の最後の日曜日である11月15日(日)に無料勉強会(自習教室開放)を実施する事を決定致しました!!!!
この一日を有意義に使ってテストに備えましょう。
分からないことは、教室長・当日担当講師に聞いてくださいね。
2学期末試験をしっかり乗り切り良い冬休みを迎えましょう!!!
2015年度第1回英検
英検を準会場として実施いたします。
日時:6月6日(土) 12時開始予定
場所:Dr.関塾世田谷船橋校
世田谷船橋・粕谷校の塾生の方は、勿論、塾生御家族、外部の方のご参加も可能でございます。
申込締切は、5月11日(月)になります。
担当:西山 ℡03-5316-4119
受付時間 月曜日~金曜日14:00~22:00、土曜日14:00~18:00
上記時間以外は、受付出来ませんので、御了承おき下さい。
あと2ヶ月ほどで新学年ですね
今の学年のふりかえりは、済みましたでしょうか。
今の学年の分からな箇所をそのままにしておきますと、次の学年で更に苦労する事になります。
勉強面で、不安がありましたら、是非Dr.関塾粕谷・世田谷船橋校の体験授業をお試しください。
【2月無料講習会実施要項】
●科目 数学・算数・英語・国語・理科・社会から1科目を選択
●期間 申し込み日から2週間以内(45分×4回)
●対象 小学生・中学生・高校生
●学費 無料 (教材費として税込1,000円頂戴します)
℡03-5316-4119
世田谷船橋校担当:西山
無料勉強会 冬の陣2015
行事日 : 2015年02月22日
授業自体は、2/22(日)は、お休みですが、
近隣中学である船橋希望・緑丘・松沢中は、2/25~2/27に学年末試験があります。
また、私立中高生・都立高校生も3月上旬に定期試験があります。
よって、2月22日(日)に無料勉強会(自習教室開放)を実施する事を決定致しました!!!!
この一日を有意義に使ってテストに備えましょう。
分からないことは、教室長・当日担当講師に聞いてくださいね。
2014年最後の無料勉強会!!!
行事日 : 2014年11月09日
本日11/9(日)は、授業はお休みですが、
船橋希望・松沢中・芦花中は、11/19~11/21に、緑丘中は11/17~11/19に2学期期末試験があることから、
無料勉強会(自習開放)を致しました。
今日参加してくれた生徒たち、朝からよく頑張ってくれました。
期末試験期待しています!!!!!!
2014年最後の定期試験になります。是非とも良い結果を出し、気持ちよく2015年を迎えたいですね。
中3生は、この期末試験結果をもって、2学期の内申が、確定致します。泣いても笑っても最後です。
悔いの無いように定期試験準備をしましょう。
余談ですが、教室長の誕生日は、11月11日です。最近こういう会話を生徒としています。
教室長「誕生日が11日なんだけど、欲しい物ねだって良い?」
生徒たち「ポッキーですか?」
教室長「いや、良い点数のテスト答案」
生徒たち「・・・・、頑張ります。」
エドマスター教育部門一同
Dr.関塾世田谷船橋校(最寄駅:小田急線「経堂」駅・京王線「桜上水」駅) http://setagaya-funabashi.dr-kanjuku.net/
Dr.関塾粕谷校(最寄駅:千歳烏山・芦花公園) http://kasuya.dr-kanjuku.net/
世田谷船橋校教室長ブログhttp://d.hatena.ne.jp/eastmountain0921/
教室長のひとり言
船橋希望中学の1学期中間試験が終了し、続々と結果報告が入ってきています。
ある生徒さんが、ニコニコしながら、「納得のいく結果でした。」と報告に来てくれました。
やはり、学習塾に勤務してる以上、生徒さんが良い点数を取ったり、志望校に合格して喜んでいる姿を見るのは、格別です。
一人でも多くのそういう姿を見るために、我々も、もっともっと教務力を強くしなければいけませんね。
きっと、今日ニコニコして報告してくれた生徒さんは、点数を落とさないよう引き続き努力してくれると思います。
5月22・23日に中間試験がある松沢中諸君も船橋希望中生に続きましょう。
1学期中間試験が無くて、余裕しゃくしゃくの緑丘中・芦花中・桜丘中諸君、期末試験は、実はすぐそこです。そして、中間が無かった分、範囲が広くて大変になるから、今のうちからコツコツやる事ですよ。
期待しているよ。
母の日
行事日 : 2014年05月11日
5月11日(日)は、「母の日」です。
塾生たちに、お母さんへの感謝の言葉をメッセージカードに書いてもらいました。
正直、照れくさいでしょうが、「孝行したいときに親は無し」。
たまには、良いでしょう。
2014合格体験記(高校受験)
英語・理科・社会担当:古市講師
数学担当:木村講師
教室長(西山)からのコメント:動じた所を見たことがありませんでした。コツコツと努力をする上に、メンタルも強ければ言う事無しですね。
今回の結果は、ご本人の努力は勿論ですが、保護者様のサポート抜きには、あり得ないものでした。
教務面では、木村古市講師に運営面では私に任せて頂き、コミュニケーションも良く取って頂いたので、非常に仕事がやり易かったです。
高校進学後の更なる御発展を祈っております。
この度は、誠におめでとうございました。